2007年12月31日

迷いの灯

迷いの灯に僕ら羽根の様に震えて
師走の街をふわふわと漂った
ただ新しい朝を夢見ながら

帰り道に見上げる古びたテレビ塔は
狂った夜を越えてゆっくりと話し出す
ただ新しい朝を夢見ながら

誰の事も置いてゆかないように
誰の事も忘れてしまわないように
躓く石をずべて照らすように
迷いの灯をかざし
凍えた手いまここで分かり合えた振りで笑ってよ
笑ってよ
ただ新しい朝を夢見ながら


posted by youcan at 06:52| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

108 desires,108 songs

12月27日(木)扇町DICE
ゆーきゃん

1.Y.S.S.O
2.サイダー
3.空に沈む
4.世界の終わり
5.Post Coda
6.sang
7.明けない夜


12月29日(土)二条nano
ゆーきゃん

1.空に沈む
2.サイダー
3.Y.S.S.O
4.This is the song for You
5.明けない夜
6.sea of love


難波ROCKETS
ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ

1.ソライロ
2.太陽の雨
3.ローカルサーファー
4.room 123
5.摩天楼




今年の話をするのは、語りきれないのでやめる。
来年の話は、どうせあと20時間もすれば鬼が笑わなくなる。年が明けてからにする。

ただ、たくさん、ありがとうを、言いたい。
それから、2008年もどうぞよろしく。


posted by youcan at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

うたうということはなんてかっこわるいんだろう

そんなことはきっと、はじめから知っていた気がする。
だから、歌うことが好きじゃなかったのかもしれない。
でも、それを強く実感するようになったのは最近のこと。
やっとそれでもいいと思えるようにーそれでも歌う以外に仕方がないと思うようにーなったのは最近のこと。

どうせ歌っていても、歌っていなくても、かっこわるいのだ。歌うしかない。

嬉しいことも楽しいことも悲しいことも悔しいことも怒りに震えたことも打ちのめされたこともひたすらに安堵したことも救われたことも、とにかく色んなことがたくさんあった2007年の、今夜が歌いおさめになる。


さっき、
そんな一年の締めくくりにふさわしいように、
歌おうと思った―そう書いて一度は投稿した。
けれど、それは嘘だった。

僕は今日も、いつもと同じようにしか、歌えないだろう。

みっともなく、錯綜した、危ういバランスで立っている泥まみれの人間がそれでも美しいものに、凛とした強いものに、純粋でまっすぐなものに憧れながら首を伸ばしてやっとのことで見た景色を限りなくそのままに、ことばにすら還元できないイメージとエモーションのままに、散文に論理に消化することとができずただ吐き出すしかないメロディと詩のままに、自分が歌うことのできる最大で最小のサイズの"うた"のままに、
歌うことしか、できないだろう。

それでいい。
今日もそういうふうに、歌おう。
来年も。その先も。


お時間のある方は、どうぞお越し下さい。

・12月29日(土)二条 nano(http://www.eonet.ne.jp/~nano2003/
『nanoがお送りする年末攻勢!!! 3』
出演:ゆーきゃん
   shibata emico(東京)
   杉山拓(風博士)
   メス戌&co.
開場 18:30 / 開演 19:00
前売 \1,500 / 当日 \1,800 (別途1drink代)
出演順は最後、21:15頃からの予定です。

・12月29日(土)難波ROCKETS(http://www.namba-rockets.com/top.html
『suck the 2007』
出演:Lainy J Groove
   スクリプトニク
   スリープウィーク
   ペケキング・テリー
   丸尾丸子
   安井淳
   neonsign
   fluid
   ha-gakure
   bloom field
   カシミール・ナポレオン(福岡)
   ASTRO LOVE
   ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ
   加納良英
   シゼンカイノオキテ
   ジャカランタン
   MC/涌井慎
開場 17:30 / 開演 17:30
前売 \1,800 / 当日 \2,000 (別途1drink代)
ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへの出演は2:15〜です。
posted by youcan at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月26日

明日の話

ソロライブをする。五年ぶり?六年ぶり?とにかく久しぶりのDICE。大阪で初めてライブをしたハコだ。

40分くらいのセット、あの小さな部屋は僕を覚えているだろうか。

12月27日(木)扇町DICE(http://www.alles.or.jp/%7Efishmoon/)
Akira and the Unheartbreakers presents
<キャプテン・ハートロック2>
出演:Akira and the Unheartbreakers
   カッパマイナス
   ゆーきゃん
開場:18:00 /開演:19:00
入場料:1,000円(別途1drink代)

ゆーきゃんの出番は19:40ごろから。お時間のある方はぜひ。
posted by youcan at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

放下する日々

12月22日(土)鰻谷sunsui
ゆーきゃんw.h.b.f.

1.明けない夜
2.真冬のうさぎ
3.ラプソディ
4.詩月
5.エンディングテーマ


12月24日(月/祝)梅田HARD RAIN
ゆーきゃんmeetsあら恋without池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)

1.ソライロ
2.太陽の雨
3.ローカルサーファー
4.摩天楼 (半ば強引に)feat.佐野fromシゼンカイノオキテ


LoveSofaは、たしかとても楽しかったのだが、イベントの途中から記憶が無い。たいして飲んだ訳ではなくて、それは酔いというよりもある種の発作のように思えるのだけれど、気が付いてからひどく恐くなった。とりあえずお酒の量は減らすことにする。それでももう一度こんなことがあったらお医者さんに行こうと思う。

迷惑をかけた人がもしいたらごめんなさい。

財布をなくしてしまった。先月のleteで話しかけて下さった男性のかた、これを読まれたら、お手数ですがCD-Rの郵送先をもう一度教えて下さい。



クリスマスイブはこれで4年連続ライブをしていることになると思う。池永さんのいないあら恋meetsゆーきゃん(それはいったいどういうことなのだろう)は二度目だけれど、左側が寂しかったのか、それともプレッシャーがあったのか、はたまた前日に池永さんからハッパをかけられていたせいか、少し攻撃的な感じになった気がする。
佐野くん、最後突然呼び込んでごめん。そしてありがとう。



来年のワンマン(これについては後日書こう)で披露すべく、best friendsの新曲を作っている。メンバーが日本各地に住んでいるので、なかなかリハの時間がとれなかったりするのだけれど、それは言い訳にはならない。
とにかくいい曲を書くこと。いい詩を書くこと。いい歌をうたうこと。それをまずメンバーとそれを分かち合うこと。信頼しつつ甘えないこと。


怒濤のライブ月間も、残すところあと2日、あと3ステージ。悔いの無いように、やるだけ。


学ぶことの多くして、どれほど愚かであったかを知るばかり。終電で始発で、虚脱と充実の波に呑まれながら放下する日々はいつまでも続きそう。
posted by youcan at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

それはただの気分さ

12月10日(木)西院ウーララ
ゆーきゃん

1.Y.S.S.O
2.サイダー
3.空に沈む
4.Post Coda
5.マリー
6.sea of love


来て下さったひと、ほんとにどうもありがとう。
出演してくれたLainy J Groove、perfectdancer、Rubyorla、そしてLimited Express(has gone?)にも感謝。

あの場所でもっとたくさんありがとうを言わなくてはならなかったのだが、ゆうべはステージを降りた後の虚脱感が凄まじくて、L.Eのライブ後までしばらくのあいだ半ば朦朧としていた。

ステージの上で僕が見つけたものは、
歌えば歌うほど悲しくなるような、冴えてゆきながら落ちてゆくような、そんな気分だったように思う(私信:ジャック、考えたのだけどそれはやはり理由があってのことではない気がするんだ。昨日自転車に乗りながら話したのは本当にそれ以上もそれ以下もなかったんだと思う)。


イベントが終わってからJJと話した。いつもの口調で、いつものテンポで、でもひとつ肝心なことを聞いた。
先鋭的なもの同士は引き合うし、かならずリンクするはずだ。自分の手で何かを始め、仕掛けて、そこで妥協しないこと。
それがやがて輪になり、波になる。

妥協しないこと。
たぶん僕が、オーディエンスに、仲間に、自分自身に示せる誠実さの根拠は、そこにしかない。


罵られてもいい、嘲られてもいい、
とにかく、血を流し続けていようと思った。



明日はLove Sofa。w.h.b.f.年内最後のライブになる。
ANATAKIKOU、cutman booche、ARGYLEにmiddle 9 ・・と実は初めて共演するバンドがとても楽しみ。

・12月22日(土)鰻谷 sunsui(http://www.sunsui.net
『Love sofa X'mas 3days special 2007』
出演:ANATAKIKOUI
   ARGYLE
   B:RIDGE style
   Crazy for the Mambo
   "Sou"Architecture
   middle9
   AFNICA
   ゆーきゃん with his best friends
開場 :18:00 / 開演:19:00 終演29:00 ※オールナイト、ゆーきゃんw.h.b.f.の出番は21:05頃です。
前売:\2,500 / 当日:\3,000(1drink別)

posted by youcan at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

回顧

誰よりも小さな声を探してステージに上っていた
言いたいことはある だが何だったか思い出せない
それを歌うためにステージに上っていた
この無為な日々を誰が赦すだろう
僕を抜きにして誰が赦すだろう
鏡のように足下のモニターを見つめ
誰よりも小さな声は師走の黎明のように空疎
無限の感情と環状の夢幻と
とにかく
謳えないことばを こぼれ落ちる音像を 終わりの終わりの始まりを
冷たくあたたかくたたえる夜の果ての闇のように
さながら叫ぶためにステージに上っていた
この無為な歳月を誰が赦すだろう
この無為な鼓動を誰が聞くのだろう
幾星霜を積み上げて積み上げて流れ去ったあと滑稽に散らかる部屋の片隅
僕は逃げないそれぐらいしか後はできないけどと書いた23歳のノートの筆跡
ステージを下りれば小さな声は掻き消され
整然としないことばたちは悲しみと苛立を呼ぶだけ
結局は何度となく逃げた足跡は
ただそのままで
何度も何度も繰り返してきた呼吸の名残と
何度も何度も繰り返すであろう呼吸の可能性を
ただそのままで
いつか惨めさを喜びに
愚かさを優しさに変えることを願うようになった
知るようになった
そう
君を抜きにして誰が許すだろう
僕を抜きにして誰が歌うだろう
ただそのままで

同じほど無為な夜と朝とが流れ尽くした後で
まだ小さな声がステージの端に見つかるのなら
僕はそれを拾って 一切を許したい
ただ師走の黎明のように横溢することばに出来ぬ何かをいつか言い当てたいと
想っている
posted by youcan at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

Limited Express (has gone?)

明日のウーララ。
Limited Express (has gone?)の京都公演を企画した。

彼らとライブハウスで一緒に演奏をするのは実に2001年以来、6年ぶりになる。

確か、あの年は2月にCHAINSと3組、磔磔で一緒にやり、
そのあとGWごろにJJがメトロでのイベントに誘ってくれたのだった。

その2回のライブ以来、僕はL.Eのライブに通い、JJの当時働いていた某CDショップに自転車で1時間かけて出かけては作業台で長々と音楽談義にふけり、とにかくこの人とこの人たちの面白さにいつも舌を巻いてきた。

彼らの辿った紆余曲折を傍らで見続け、
ライブは最前列で踊り倒したり後ろのほうでやきもきしながら見守ったり、
そしてボロフェスタを始め、いままで一緒に作ってきて、
Limted Express (has gone?)は、いま、一番愛着のあるバンドかもしれない。

長い付き合いの中で、明日は3度目の共演。
僕と彼らを同じ地図の上に載せて、とても素敵な配置になるような、そんなラインナップのイベントにしてみたつもり。RubyorlaくんはL.Eのリミックスにも参加し、僕もJJも大好きなトラックメーカー。perfectdancerは一度はまったら病み付きになる(僕は病み付きになってる)ような、フィメール・フリーフォーク(?)・デュオ、そしてLainy J Grooveはそのミクスチャー感覚が新しい世代の京都を感じさせる期待のバンド。明日は特別に僕もコーラスで参加する。

ゆーきゃんはソロで、原点回帰の意も込めて弾き語り。
出順は僕が4番目、L.Eが最後。
木曜日だけど、どうか帰り道に西院へ立ち寄ってほしい。


・2007年12月20日(木) 西院OOH-LALA
"Three Out, Change"
出演:Limited Express (has gone?)
   RUBYORLA
   Lainy J Groove
   perfectdancer
   ゆーきゃん
開場 :18:30 開演:19:00
前売:1800 / 当日:\2300(1drink別)

posted by youcan at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EASY OPEN

12月17日(月)京都磔磔
ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ

1.クラ
2.ローカルサーファー
3.room 1.2.3
4.太陽の雨
5.星の歌
6.ソライロ
7.ジェームスディーン・ソング
8.摩天楼

あら恋meetsゆーきゃんでは初めてのロングセット。
磔磔の神様は、気まぐれで、おせっかいだ。
でも、とにかくたのしかった。

それにしも磔磔のLucky Lipsはすごい。ホームがあるということはすばらしいことだと思った。
良いイベント。呼んでくださって、ありがとうございmす。


posted by youcan at 04:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月17日

収集日の詩

ひどく浅薄なやり口で私たちは夜を越え朝を笑うのだった
ひどく残酷な寂しさにまるで笑わずにいられないのだった
愛の罠落とし穴どんなに華麗に跳んでみせても既に音もなく幕を引くサテンの空の下
また始まるだけの始めから無かったような恥さらしの今日がこの街で誰かを待つだけ
さあ あと一時間半眠ればいいさ そうすればもう収集車は往き
行き詰まりも息詰まりも鬼気迫る演奏の惨死も残滓も慚愧に堪えない願いの影も
ただ無邪気に白い淡光を反射させ続けた冬の陽に比して栄光となり清浄となり静粛となって弾け飛び
そのあとで月曜日駆け出す通勤ラッシュのように
私たちは世界を摂取するだろう
ここにあるもので私たちの寂しくないものは無い
ここにあるもので私たちの歓ばしくないものは無いのだ
posted by youcan at 07:08| Comment(0) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月16日

SHOWS MUST GO ON

今月はたくさんライブをするけれど、
来週はとくにヤマ場だ。
3本、とても大事なショウ。


明日はあら恋meetsゆーきゃんで、LuckyLipsとの2マンライブ。
木曜日はソロで、Limited Express(has gone?)のツアーサポート。
土曜日はw.h.b.fで、Love Sofa。ANATAKIKOUの出演が決まった。

どのイベントも、きっと素晴らしいものになると思う。
どのライブも、きっと素晴らしいものにする。

どうか遊びに来てほしい。

いつ歌えなくなっても、いいと思えるように、
精いっぱい歌う。


・2007年12月17日(月) 磔磔
"EASY OPEN"
出演:Lucky Lips
   ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ
開場 :18:30 開演:19:00
前売:1000円/当日:1200円(別途1drink代別)



・2007年12月20日(木) 西院OOH-LALA
"Three Out, Change"
出演:Limited Express (has gone?)
   RUBYORLA
   Lainy J Groove
   perfectdancer
   ゆーきゃん
開場 :18:30 開演:19:00
前売:1800 / 当日:\2300(1drink別)



・2007年12月22日(土) unagidani sunsui
"Love sofa X'mas 3days special 2007 (1st day)"
出演:ANATAKIKOU
   ARGYLE 
   B:RIDGE style
   Crazy for the Mambo
   "Sou"Architecture  
   middle9 
   AFNICA
   ゆーきゃん with his best friends
開場 :18:00 開演:19:00 終演29:00 
※オールナイト開催、
ゆーきゃんw.h.b.f.の出番は21:05からの予定です。
前売:\2500 / 当日:\3000(1drink別)

posted by youcan at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月14日

長距離走者

12月10日 東心斎橋SOMA
ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ

1.クラ
2.太陽の雨
3.ローカルサーファー
4.摩天楼


12月11日 下北沢440
ゆーきゃん

1.天使のオード
2.サイダー
3.Y.S.S.O
4.room 1,2,3
5.post coda
6.sang
7.明けない夜
8.sea of love



翌日は加藤さんと久しぶりに長い時間一緒に居た。
打ち合わせ後、昼過ぎから新宿で呑みはじめて横浜へ行き、帰ってきてまた朝まで新宿で呑んだ。
いったい何リットルのビールを体内に流し込んだのだろう。
彼の話してくれたどれほどのことば(些細なことも大事なことも)が、僕の細胞に沁み込んだだろう。


横浜でくるりを観た。
まごうことなき"音楽"。
5000人がそれを求めて大きなアリーナに集まり、それがそこに流れる。しかも素晴らしい強度で。
戦慄すら覚えた。


誠実でなくてはならない。
これは、誰もがなんとなく分かっていることだと思う。
問題は、何に誠実であるか、ということ。
(シリトーが「長距離走者の孤独」のなかで少年に繰り返し語らせていたっけ。)

私にとって、何が音楽なのか。
私にとって、何が生命なのか。

ひたすらに走っているその途中では、
ときどき忘れそうになる。

忘れてはいけないことだった。

それによって苦しんだり傷ついたりすることを-ときには傷つけることでさえも-恐れてはいけないのだった。
それをなくしてはどんなに速く走ったところで意味のない迷走にすぎないのだから。

自分には不釣合いなスピードで東京から遠ざかってゆく始発の新幹線で眠りに落ちながら、そんなことを、想った。




今日もライブ。
久しぶりにガットギターを使うことにした。

2007年12月14日(金) LIVEHOUSE SOCRATES
出演:apartment 
   小松ヒロアキ&金谷ワタル(Lainy J Groove)
   マコ
   カイ
   Take govorner on sea
   カミュ
   長野知美
   ゆーきゃん
開場 :19:00 / 開演 19:30
前売 / 当日: \500(1drink別)

僕は22:00ごろから歌う予定。ふと退屈になったら観に来てほしい。
posted by youcan at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月09日

私信

友人がいる。

年に一度会うくらいで、用がないと連絡をとることもないのだけど、それでもとても大切な友人。

7年前の昨日、彼と一緒に生まれて初めてイベントをやった。ウーピーズだった。

そのとき知り合ったお客さんが、いまもライブに来てくれている。
そのときの出演者のみんなとは、いまも顔を合わせると、ときどきこの日の話をする。
そのとき以来、僕は、
うたを歌うことが、まるで棘のように背骨に植え付けられたような気がしている。
この夢は、まだ醒めていない。


翌日、7年前の今日は彼の誕生日だった。
今日、彼はまた僕と同い年になったというわけだ。



Mへ。誕生日おめでとう。
君は、あの頃こころに描いた道のりの、どの辺りまで来たと思う?


もう何年か過ぎたら、
「ドアの前で思ったんだ あと十年たったら何でも出来そうな気がするって」というあの曲を、
もう一度いっしょに歌おう。

posted by youcan at 21:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

レコードを作りたい

あら恋meetsゆーきゃんのデモ音源が、とても好評。

ライブのたびに何人ものお客さんが買っていってくれる。初見だったひとも、待っていてくれた人もいる。

TSUTAYA西院店では売り切れ中。JET SETでも一度欠品して、先日納品しなおした。

完全手作りなので、生産に時間がかかる。こんなに好評だとは思わなかったので嬉しい悲鳴ではあるけど、池永画伯に負担をかけてしまうのが申し訳なくもある。


レコードを作りたい。

JET SETの担当さんは、ウチで100枚売れたら作りましょう、と言ってくれている。
まだ実現するかどうか分からないうちから、リミックスを誰に頼もうか、ときどき皮算用したりする。



2008年はいよいよ配信が流通する音楽の半分を占めるようになるだろうという話を聞いた。
でも、僕はオールドタイプなのだろうか、音楽はやっぱり目に見えるものであってほしいと思う。手に触れるものであってほしいと思う。

クラブでDJが掛けたレコードやCDを、ライブで観たあのバンドの音源を、次の日お店に探しに行く。
あのわくわくした感じがとてもいとおしい。
音と出会っている、という実感がとても嬉しい。

この感覚は、いつまでも大事にしたいと思うのだ。




ライブ。
来週は大阪(あら恋meetsゆーきゃん)→東京(ソロ)→京都(ソロ)とまわり、再来週はEASY OPENがあって、自主企画があって、Love Sofaがある。
どうか良い出会いがありますように。


2007年12月20日(木)西院OOH-LALA(http://www.ooh-la-la.jp/)
ゆーきゃん presents "Three Out, Change"

出演:Limited Express (has gone?)
RUBYORLA
Lainy J Groove
perfectdancer
ゆーきゃん

開場:18:30 / 開演:19:00
前売:\1,800 / 当日:\2,300(1drink別)








posted by youcan at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月04日

師走は歌いながら始まる

12月1日(土)京都METRO
ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ

1.ソライロ
2.太陽の雨
3.ローカルサーファー
4.room123
5.摩天楼



12月3日(月)心斎橋DROP
ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ

1.ソライロ
2.太陽の雨
3.ローカルサーファー
4.摩天楼


あら恋meetsゆーきゃんのライブ中は、
おかしな脳内物質がたくさん出ている気がする。

同じ曲を何度やっても飽きない。
動きが可笑しいと言われても、踊るのは止められない。

音楽が好きだ、と心から思う。


みやこ音楽祭で、いいアクトをたくさん観た。
うたが誰かの表情を変えるのを、
音楽が人間の感受性を強く揺さぶる瞬間を、目撃した。


(以下覚書)
音楽は希望を得るためのツールじゃない。うまくことばにできないが、敢えて言うなら、それは希望そのものである気がする。そして希望は日々の失望をを消したり拭ったりするのではなくて絶望を追い越して行くのだと思う。
(覚書終わり)


一緒に踊ってくれたお客さん、どうもありがとう。
DROPでマイクを受け取ってくれたお兄さんにも、この場を借りてお礼を言います。
posted by youcan at 11:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする