2008年02月26日

untitiled

4本立て続けのライブを終えて、何度移動中の電車を乗り過ごしたか分からず(座れば眠っていた)、

ネットカフェで4時間、溜まりに溜まったメールの返信に目をしばたいている(それでも返しきれていない。送ってくださった方、ちゃんと読んでます。ごめんなさい)

この窓からは駅前の商店街が見え、
西武新宿線の黄色い電車が見え、
ホームに、路上に、家路につく人が増えだした。

二月は急ぐように、力尽きるように、日が暮れる。


SAL CULTUREの、最後の出演者が決まった。
あとは発表の日取りを決めるだけ。


土曜日は正体不明なほどに痛快なパーティで、
日曜日は地元ですら観られないような"京都まつり"で、
月曜日にはSiMoNくんの哲学を行動で示された気がして、

とにかく、何かが起きている場所に自分が立っていることを嬉しく思った。

良いアクトも沢山観た。

basementでのFLUIDのライブは痛快だったし、その後のやけのはら(パーティの最後にも回してくれたのがただひたすら楽しかった)、そしてWEDGEのyogurtのDJは本当に素晴らしいと思った。
屋根裏ではドクロズのさすがのステージに強く感銘をを受け、東京のたくさんのお客さんの前で見事なステージを見せたシゼンカイノオキテを頼もしく思い、ママスタジヲはやっぱり好きだな、と実感した。


今日も東京に残って、いまからスーパーノアを観に行こうと思っている。京都のバンドを東京で見るのは、おせっかいな心配が混じったりしてそれはそれでまた楽しい。

次は京都に戻って、磔磔。ゆーきゃんmeetsあら恋とスーパーノアとは一年半前にここでやっていらいの対バンだし、ナショヲナルはサンプリングサンのノムや川崎くん、ガシューナッツの俵田くんという思い出深いメンバーがやっているパーティバンド。

楽しもう。楽しいっていうところから生まれて続いてゆくひとつの波動は、いずれほんとうにいろんなものを動かしてゆくのだろうと予感している。
ありがとうJJ、宮さん、SiMoNくん。



2008年2月29日(金) 京都磔磔(http://www.geisya.or.jp/~takutaku/)
出演:ナショヲナル
スーパーノア
ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ
開場 18:00 開演 18:30
前売 2,000円 当日2,500円(別途1drink代)





posted by youcan at 17:57| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

近況報告

日々の流れてゆくスピードがものすごく速くなって、
一息つく喫茶店で書き散らすことばはもはや文章ではなくただのセンテンスやフレーズの集合体になっている。

ときどき心配してメールをくれるひとたちに感謝。ありがとう。ぼくはわりと元気です。


二日続けてキセル、GOOD DOG HAPPY MENと、ふたつのワンマンライブを観に行った。客層も音楽性もずいぶん違う二組だけど、胸のそこに残る印象は近いものがあった。奏でる人間のキャラクターをダイレクトに映す、鏡のような音楽、というのだろうか。思うことも憧れることも含め、生きている感覚が音楽に結実するのだということを、二組のステージががともに示唆していたのは興味深かった。


my spaceが誰かによって悪用され、僕の名前でスパムメッセージが送られていたらしい。知らせを受けて、ちょうどそのとき虫歯と胃痛に悩んでいた夜だったこともあり、泣きっ面に蜂とものすごく落ち込んだブログを書いた。
翌日いただいたコメントの暖かさには、とても感謝した。と同時に猛烈に恥ずかしくなった。もうこんな弱音を書くのはやめにする。

今日DMを送った、いつも間違いの多いゆーきゃんのDM。今回は曜日が間違っていたらしい。
 
3月20日 先斗町SPICA、3月21日 河原町三条VOXHALLと六画木屋町VooDooでのライブ日程は、

3月20日(土)
3月21日(日)

ではなく正しくは

3月20日(木・祝)
3月21日(金)

の間違い。

余裕がなくなってくると、目に見えてこういうケアレスミスが増えてくる。財布、携帯、ノート、たちの悪いことに大事なものから置き忘れたりするので、気をつけなくてはならない。このひと月で何をなくすのか…


SAL CULTUREではチケット予約フォームのトラブルでおおわらわになったり、GDHMのライブ後にフライヤーを手配りしたり、店舗委託チケットを運んだり、メールの山、書かなければならないテキストの嵐。JJと加藤さんとは毎日かならず複数回の電話をし、提案したり相談したり叱られたりしている。チケットが発売になり、あと気が付けば本番までひと月とすこし。
焦りと、無力感と、そこから始めようとするポジティブな理性とが胸の中でまだらに巣食っているけれど、とにかく今回のフェスはものすごくハードで、それにも劣らず面白い連中が集まっていて、なんだかもうすでに自分の中で愛憎渦巻くイベントになっている。

これを走りきったら見える景色を、信じよう。走りきれない悪夢もときどき見る(夢の中で、また現実に)が、それでも走るしかないのだと思う。
posted by youcan at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月16日

SAL CULTURE お詫びとお願い

"SAL CULTURE"のチケットに関して、現在ホームページ上で、先行のお取り置きが始まっています。

実は、たくさんの人がアクセスしてくださって生じた混雑によってか、サーバーの不具合か、予約ができない状態がしばらく続いていました。

担当者にサーバーをかえたり等、いろいろと試行錯誤してもらって、いまは徐々に機能するようになっていますが、それでもブラウザによってはまだ予約ができないこともあるようです(僕の使っているNetscapeでも文字が打ち込めません)。


予約ができなくて戸惑われた方へ、まず、お詫びします。
返答が遅かったり、トラブル等があったり、いろいろとご迷惑をおかけしました。
全力で復旧に努めていますが、もしかすると、まだしばらくは続くかもしれません。
そのような場合でもかならず、チケットをお渡しできるようにしますので、どうか、焦らないでお待ちください(SAL CULTUREは全席自由で、席取りができないようになっていますので、その点もあらかじめご了承ください)。

もしもお問い合わせに返答がない場合、僕にメールをくだれば、お答えします(担当がたくさんのメールにお返事を返しているので、時間がかかっている可能性もあるのです)。

今後はこのような不備がないように注意していきますので、どうぞよろしくお願いします。


posted by youcan at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

朝を過ぎ

荷解きもできないままダンボールに埋もれて眠り、部屋の寒さのあまりネットカフェに逃げ込んで仕事をする。

ミュージシャンなのに自分のライブの告知を忘れていたりして、とことん自分のうっかり具合に呆れる。ひとつのことにかまけると、それ以外のものが見えなくなる癖はなんとかならないものか。


もうすぐ。大阪は今年初ライブ、東京は二回目のツアー。ソロの新曲を間に合わせたい。


阪急電車のなかで、ふとなくなったお爺ちゃんのことを思い出した。世のため人のために尽くせよと寝ても覚めても酔ってもしらふでも言っていたあのひと。
なぜだろう。阪急の車内の壁の模様が、お爺ちゃんの部屋のテーブルと同じだったから、だろうか。


このところ、忙しければ忙しいほど、人の顔がたくさん浮かんでくる。会いたい人、会えない人、いなくなった人、懐かしい人・・・
たくさんの人に会ったな。これからも会うだろうな。
まだ今は感傷にひたってる暇なんかないんだと、自分をたしなめてネットカフェを出ることにする。さて、帰って一眠りしようか。


★2008年2月22日(金)南堀江knave
『おとのつぶて』
出演:√thumm
   コークヘロ
   海南サンセット
   ゆーきゃん
開場 18:30 / 開演 19:00
前売 2,000 / 当日 2,500円(別途1drink代)
出演順は3番目です。


★2008年2月23日(土)下北沢BASEMENT BAR
『eetee』
LIVE:THE BEACHES
   group_inou
   E.D.O.ECHO SOUNDSYSTEM
   FLUID
   Ultra Jr.
   Zoobombs
   ゆーきゃん×あらかじめ決められた恋人たちへ (DUO)
DJ:DJ YOGURT (UPSETS)
  タカラダミチノブ (HONCHO SOUND)
  やけのはら
  DJ hitori (547 / LINK UP RECORDS)
  dj sleeper (瓦RECORD / 松本)
  eyama (Nur. / 新宿RollingStone)
  WSZ80 (reclash / 横浜)
  西村道男 (Nur. / 新宿RollingStone)
開場/開演 19:30 / 終演 29:30
前売 2,500円 当日 3,000円 (別途1drink代)
出演は2:45頃からです。


★2008年2月24日(日)渋谷屋根裏
『hanamauii records presents ピニャコラーダナイトin TOKYO渋谷屋根裏 2days (final)』
出演:ha-gakure
   uhnellys
   シゼンカイノオキテ
   ママスタジヲ
   the dokuros
   Lainy J Groove
   ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ 
開場 17:00 / 開演 17:30
前売 2,000円 / 当日 2,500円 (別途1drink代)
出演順は1番目です。


★2008年2月25日(月)下北沢BASEMENT BAR
出演:SiMoN
   Zews
スプリクトニク
   Lainy J Groove
   Zowie Zowie Zowie
   ライスボウル
   ゆーきゃん
開場 17:30 開演 18:00
前売 2,000円 当日 2,500円 (別途1drink代)
出演順は5番目です。
posted by youcan at 08:30| Comment(62) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

南改札

いくつかの層に分かれた世界の
そのどこかに位置する地下鉄のホームから
陽の光を求め
分かち合う相手を求め
単純明快な安らぎを求め
南改札のエレベータで列を待つひとよ

きみの旅路はいつまでも終わることがない

(はっきりさせておきたいのは それがあれらの安っぽい歌詞に出てくるロマンチックな小旅行なんかではなく もっと悲惨でもっと重厚でもっとも難解なあの現実に関する流浪であるということ)

いくつかの層に分かれた世界の
その向こうに隠れた別の可能性について
高らかに歌ってもよい
狂おしく打ちつけてもよい
手がしびれるまで舌がもつれるまで言葉に尽くしてもよい

それでもきみのいまは変わることがない
いまのきみは何にも換えがたい

それがどんなに哀しく
愚かしく
逃れることのできない栄光なのか
南改札の向こう さらに地上に続く階段の向こう
燦然と輝くのは雪に埋もれた丘
十字架も卒塔婆も鳥居もない
ただ葉を落とした あの詩人に「僕の骨」と呼ばれたかもしれない楡の木だけが叫ぶように立つ
まばゆい夜の丘

きみはその前で ゆっくりと息をつき
ポリエステルの傘をさし 今日の家路につくだろう
さて ここがどこだかあててごらん
posted by youcan at 01:31| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月05日

ことば涸れた後で

あたりまえなのだけど、
ずっと、何かをしている。

いま、ものすごく、長い長い文章をここに書きたい。
でも残念なことにあと5分で出かけなくてはならないのだ(いまもなぜか東口くんの家でこれを書いている)。

取り急ぎ、絶対に取り急がない気持ちで、

ありがとう、
を。
posted by youcan at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々、時々雨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする