http://www.tiff-jp.net/ja/awards/prize.html
前野君、おめでとう。
まだ観ていないけれど、きっとすばらしいのだいうことは、予告編だけでじゅうぶん分かる。
「うた」は、伝わるのだということ。
それをまだ信じていても、よいのだと思った。
ありがとう。
さて、そういえば、前野健太のライブも明日で、彼の出演するクアトロとmotionではキャパシティに7倍ほどの差はあるのだけど、それでも-せめてこのブログを読んでくれているひとは-こっちに来て欲しいなあ。
ちなみに、明日のCD-Rに入れる音源は
1.ゆーきゃん/ 空に沈む
2.とうめいロボ+添田雄介+岡茂毅 / 庭 (LIVE)
3.JOJO広重 / 神を探しに (LIVE 2009.2.22)
4.Qurage / ドローイング(LIVE 2008.6.26)
5.シベールの日曜日(falling angel)
6.ゆーきゃん×須原敬三 / 午後・はちみつ・沸点 (LIVE 2009.6.18)
の6曲。
とうめいロボの「庭」は初音源化、JOJO広重さんの「神を探しに」は、埋火の福岡レコ発(四次元)でのライブテイクだそう。Qurageも入れさせてもらった。ミシオさんの曲はさすがに間に合わなかったけれど、彼女のソロ音源も素晴らしいので、ぜひ合わせて手に入れて欲しい。
以下、覚書。
いろんな人に助けられていることを、昔よりもずっと感じられるようになった。認められたくて愛されたくて仕方がなかったあの頃は、ただ傍らにあり、部屋の天井にさえ記されているはずの「YES」に気づかなかっただけなのだろうか。これが歳をとるということ?もっと早くに気づくべきだった?誰もがそうなんだろうか?分からないけれど、たとえ遅くても、とにかくいま僕に出来るのは感謝を抱いて、忘れないで、進んでゆくことだけだ、と思う。積んでは崩し、登っては転げ落ち、それでも手にする石のひとつひとつをいとおしく思いつづけられるのは、そのたびに力を貸してくれるひと達がいるおかげだということには間違いがない。
覚書終わり。あしたも良い日になりますように。
僕も生きていかなきゃ。