送られてきたアカペラの音源が、どういうわけだかニーナ・シモンを思い出させて、実家にあったレコードを取りに帰って聴きました。実際にはふたつの曲もふたりの声も似ていないのに、なぜか重なる。音楽ってたまにそういうことありますよね。
ニーナが冒頭に" Darling, you always needed"と歌っているところを、ぼくは聴き間違えて"are"を入れてしまいました。いや、聴き違いというより、そんな風に云われたかったのかもしれません。なんだか、ずん、と来たので今日のタイトルにします。これ、文法的には間違ってるのかな、いや、あってるよな。まあどっちでもいいか。
明日の「めざめ」に向けて、レコードやCDを選んでいます。ほんとうは仕事のやり残しがいっぱいあって、月曜日までに出さなくちゃいけない宿題も貰っているんですが、久しぶりに全力で現実逃避中。しかも何を掛けるか考えていたはずが、ただ好きな曲を渉りあるくだけでもうこんな時間です。本末転倒なことといったら、もう。

「めざめ」
6/8(日)
at ほとり(富山県富山市中央通り1丁目2-13-2F)
出演:WATER WATER CAMEL,ASUNA
DJ:ゆーきゃん
ごはん:niginigi
開場:18:30
開演:19:30
料金:3,000円
予約:o.awakening.jp@gmail.com
※お名前、人数、電話番号を明記の上、メールにてお申し込みください。ご予約受付メールをお送りします。
正直に告白しますと、現実逃避なんて云いだしたらすべてがそんな感じでして、家に帰ってからはあったかいお風呂に入ること(車で15分行ったくらいにある温泉が最近のお気に入りで、毎晩通っています)と音楽を聴くこと、そして次のアルバムの妄想を膨らませることしかしていません。この曲はディランのアレみたいなアレンジでとか、あの曲にはチェロが欲しいなー、とか、そうだいま書きかけの曲の終わりは金管楽器の長いソリでフェイドアウトだったら…とか、実際は時間も余裕もなく何一つ試してさえいないままに、あたまの中ではだんだん最新作が構築されていっているわけです。残念ながら来週からしばらくは仕事もさらに忙しくなりそうで、妄想の余地すらなくなってしまう予感におびえつつも、とりあえず明日キャメルのライブのあとで、玄さんにつらつらと話してみようと思います―そして夏は休暇をとってレコーディングだ!それだけを楽しみに、まさに「夏まで生きていようと思った」を地でゆくように暮らしてゆこうっと。
と云いつつ、夏より先のことにもちょっと触れておきますね。
まず、立ちあげをお手伝いした東京・初台でのイベント「廃病院パーティ」が最終回を迎えます。
http://obakenante.com/haibyouinparty3/
前回はちょうど就職活動と重なってしまって参加できなかったのですが、今度は出演というかたちで戻ることができそうです。しかも、ただ歌うだけではなくて、いろんな面白企画にも誘われています。詳細はまだですが、関東方面のかたはいまから楽しみにしていてください。出演者も豪華ですよ。
そして、ボロフェスタです。先日JJから「おまえ、いつまでサボってんねん!」とお叱りの電話がかかってきました。そうです。彼の口癖は「忙しいは、やらへんことの理由にはならん」でした。その一言で我に帰り、眼を皿にしてブッキングのリストを読み、メールでアイディアを流しました。いったん目が覚めてしまえば、ここに自分の根っこがあったことをいやと云うほどに思い出します。一方、京都でも新しい血や感性がこのフェスに流れ込んでいるようでして(まだメーリス上でしか会ったことのない若いスタッフもいます)、相変わらず無謀としか云いようのない思い付きを実行に移したりしている現場の空気を感じるにつけ、まだ開催までずいぶん日があるのに、はやくも当日のことを思ってどきどきしたり。「超ボロ割」は明日24時までですので、みなさんお急ぎくださいね。それにしても誰や、こんなテキトーな名前つけた奴。
http://borofesta.ototoy.jp/v/top/
さて、またおしゃべりが長くなってしまいました。引き続きレコード選びに戻りたいと思います。そういえば明日飲むかどうかもひとつの迷いどころでして、というのも飲むと自動車で帰れず、月曜日の通勤が面倒なことになる…と(会場のある街から職場はけっこう遠いんですね)。以前のぼくなら迷う余地なんてこれっぽっちもなかったのに、実際クルマで音楽を聴くことを覚えたからでしょうか、そんなに酒を必要ともしなくなってきていたりして、なんというか、人は変わってゆくのだなあと思っています。えい、「丸くなった」なり「日和った」なり「更けた」なり、なんとでも云いやがれい。音楽があれば、おれはそれで満足なんだよ。