-thumbnail2.jpg)
いままでお世話になった人に、すこしでもお礼をいいたいと思い、ちょっと長めのツアーに出ています(全員に直接伝えようとすれば、また14年かかるので、ほんの一握りだけになっちゃうんですが)。
今日は、札幌にいます。今夜は8年ほど前にシャングリラで共演して以来、各地で痛飲しあっている友人、SiMoNくんとのツーマンです。いつかライブ後にやってきて「音楽乞食の音ですね!」と口惜しそうに云ってくれたサイモンくん。日本各地を歌いながら飛び回って、いまはこちらに腰を落ち着けはしたものの、ヴァイタリティは衰えを見せません。いろんな街へ行くたびに彼の話になります。久しぶりの共演、そしてツーマンなんて、たのしみだな。
これまで富山、名古屋、福岡と回ってきています。ハセケン、いなはたえみさん、小池喬くん、ツルくん、井上くん、トオルくん、長野さん、そして各地の愛すべき馬鹿な仲間たち、演奏はもちろんのことあらゆる瞬間が愉快な旅です―飛行機の離着陸を除いては!あの瞬間の自分が(いやな意味で)かき消されてしまうような予感だけはなんとかしてほしい―いや、飛行機の悪口はやめましょう、あいつらが悪いわけではないのですから。とにかく濃密なことばかりのこのツアー、終わったらまたつらつらと回想を書くかもしれません。
旅に出ている間も世界は回っていて(ウクライナのこととか、いろいろ心配ですが)、ぼくの身の回りでもすこし動きがありました。ボロフェスタの開催が発表され、「いつまでも世界は…」や「FUKUNE MUSIC FES.」の出演者も追加発表、電子書籍『現代関西音楽帖』にレビューを掲載していただき、やけのはら君のリミックス集が出ます。ボロフェスタ代表のJJは沖縄でフェスの作り方について講演し、ぼくの第二の家、nanoが10周年を迎え、木下くんの「めざめ」も第二回がこんど日曜にあるみたい(でいだら屋が<ほとり>という名前に変わったそうです。そして今回はCHIYORI + mini LOSTRAINS & 志人がゲストです。木下くんやるやん!)。
みんなが少しずつ面白いことを企んで、支えて、つながって、細かな反射が集まって大きな響きになる…昔は夢だろ、って思っていたことが、あれ、意外とできるんじゃね?となんだか楽観的な気持ちになっています。未来はね、あかるいかもしれないよ、ほんとに。
ゆーきゃんについては、お休みに入っちゃう前にウチでもライブをしてくれないかというお誘いをたくさんいただいて、泣く泣くお断りさせていただいたところもありつつ(ほんとにごめんなさい、いつかきっとまた会いに行きます)、現状の予定をまとめるとこんな感じ。最後は生まれ育った街で歌います―そんな日が来るなんて、考えもしなかった!
■3月9日(土)京都 livehouse nano
欠伸ACBIS
CHUB DU
アベフミヒコ
Baa Baa Blacksheeps
あまやどり
asayake no ato
開場17:00 / 開演17:30 *出演は1番目です。要注意!
前売 1,500円 / 当日1,800円(ともに1ドリンク代別途)
■2014年3月10日(月)下北沢lete
yojikとwanda
ゆーきゃんと田代貴之
開場 19:00 / 開演 20:00
予約 2,000円 / 当日 2,300円(ともに1ドリンク代別途)
■2014年3月13日(木)京都 木屋町 東北酒肴EAGLE *旧ラクボウズ 木屋町店
ゆーきゃん
開場 19:00 / 開演 20:00
投げ銭(1ドリンク代別途)
*ノンマイクでのアコースティック・ライブです
■2014年3月14日(金)京都 木屋町 ディラン セカンド
中村佳穂
西 洋彦
ゆーきゃん
開場 17:00 /開演 19:00
2,000円(1ドリンク代込)
■2014年3月15日(土)高知 風街
白波多カミン
shiho
ハナクソ
足袋猫
Mr.X
ゆーきゃん
開場 18:30 / 開演 19:00
1,500円(1ドリンク代別途)
■2014年3月16日(日)高知 キャラバンサライ
白波多カミン
カワムライオット
大谷ダイゴ
グッバイ研究所
サンダルズ
ゆーきゃん
開場 16:30 / 開演 17:00
前売1,500円 / 当日2,000円(1ドリンク代別途)
■2014年3月23日(日)富山 HERE WE ARE! 45 CAFE
ゆーきゃん
開場 18:30 / 開演 19:30
1,500円(1オーダーお願いします)
いま、新曲を書いています。宿泊先のホテルで少しづつ、だいぶ形になってきました。はたしてツアー中にみんなの前で歌えるほどの完成度までたどり着くかどうか、確固とした自信はないのですが、土壇場になっていままで歌えなかったような光景のなかに歩み入ろうとしている(と自分では勝手に思っている)その無謀な挑戦を含め、「歌ってないとき一切オーラないよね」と評されたフロアでの冴えなさ含め、でもライブはけっこう快調ですので、会いに来ていただけると嬉しいです。